松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

松浦信男メールマガジン2012年2月6日号
みなさんこんにちは!万協製薬の松浦です。とうとう、2月になりましたね。 

わたくし、今月26日が誕生日なのですが、いよいよ50歳になります。 
50歳にして惑わず、といいますが、まどいっぱなしの50歳を迎えそうです! 
夏目漱石は49歳でなくなったので、ああそうか、私はもう漱石より長生きをしているんだ!と感慨にふけっています。 

雪の被害は大丈夫でしたか? 
わたしは、娘が、今年、大学受験なのです。 
今日からは、いよいよ、2次試験が始まりました。 
自分では、何ともすることのできないこの気持ち! 
おわかり頂けますでしょうか!! 
とても、どきどきした2月をすごすことになりそうです! 

では、皆様の2月が、素敵なものになるよう,祈っています!

1/31 
ジネーンジヨは、続くーよ、どーこまでもー! 

ああ、遠い!遠井五郎である。朝、8時に、家を出て、帰るのは、翌日の12時すぎ!長すぎ、乗りすぎ!しゃべり過ぎ!である。 
特に、岡山と津山市の電車が、時間かかりすぎ!おすぎとビーコである。 
今日は、ほとんど、電車の中である。まるで、星野鉄郎、スリーナイン号である!津山市の商工会議所の皆様には、車なら三時間半だよ!と、気楽にいわれ、最初から言ってよ!状態であるが、もし、車なら今日のブログは、こんなに書けていないので、これは、これで、イーブンパーであろう! 
100名を超える経営者が、集まっていただき、楽しいものになった。朝、シリアス!夜、ジュリアスシーザー!のような気持ちになった。猫まっしぐら!である! 
思えば、学生時代から、そうであった!いつも、静かに考えていたいのに、お騒がせたちが、やって来て、乗せられて、何時の間にか、自分が、いちばんはしゃいでいるのだ! 
今日も、やっぱし、そうなってしまった。 
うちの会社が、作っている潤滑ゼリーを菅田社長という日本一のジュエリー社長が、愛用されていることが、解り、いたく感謝され、これ持って帰れ!と、一メートルのもの自然薯をパーティで、頂いた!これを食べると、いくつまで、でも、男として、大乗仏教!とのことである! 

写真は、その時の様子!儲ける社長は、元気でないと、いかん!とハッパをかけられた。 
因みにこの潤滑ゼリーの商品のなまえは、飲むヒアルロン酸の皇潤 こうじゅん、を逆に書いて潤皇。名づけて、うるおう!と読む! 
小林製薬の通販サイトで、絶賛発売中である!! 

2/1 
ふたつの片想い 

ああ、寒い。身を切るような寒さとは、このことをいうのだろう。今日から、二月である。しかし、日本中には、三重県南部より、寒い地域が、山ほどあるに違いない。私は,ぜいたくを言っている。 
何かトラブルがあると、人は悩む。しかし、またトラブルがあると、それまでの悩みは、新しいトラブルにくらべて、小さく見えてくる。私の日常は、たいてい、そうだ。この一月を振り返ったときも同じである。私は,多少、ひとよりも苦労しているので、想像力に長けている。そのために、苦しむことが、多い。最悪のシナリオと最高のシナリオと、中間位のシナリオと、結果のバリエーションを想像し過ぎるからだ。 
現実のビジネスに生きていると、多く起こることだが、経営者は、自らの判断が、全ての組織の運命を左右する。 
だから、私は,そんな問題こそ自らで、選択することにしている。 
いうなれば、社長という成果は、選択の正解率とその回数に比例する、というのが、私の考えだ。言い換えれば、これに耐えられるか否かで、社長は、毎日、耐久試験を受けているようなものだ。 
しかし、会社は、自分の責任だからまだ、いい。家族の問題は、また別だ。 
来週から、娘の二次試験が、始まる。上手く行って欲しいが、今、どんな感じなんだろう?と考えると、苦しくなる。私達の一年と17歳の一年は、重みが、ちがうのだろうと、いう私の想像力ゆえの苦しみである!人は悩む。いつも、他人には、悩みすぎては、いけない!と言ってる私は,実はとんでもなく、毎日悩んでいる。 
しかし、悩んだうえの強さが、あることも、私は,知っている。とんな問題にも逃げない人間にだけ、存在する、瞳の輝きと爽やかさを私達は、追求すべきだろう!あなたの二月が、とんでもなく、素晴らしい日々になりますように!心からエールを送ります! 

写真は、カップヌードル発売40周年を記念して、発売された、メガヌードル。隣の普通サイズと、比べて欲しい。わたしは、娘の受験が、終わったら彼女と一緒にこれを食べようと思っている。わたしは、会社と娘のふたつの片想いを抱えて、今を生きている! 
ちなみに、26にちは、私の50回目のバースデーなんです! 

2/2 
12時間ロングインタビューとトトロからのプレゼント! 

昨日、わたしは生まれていちばん長い時間インタビューをうけた。なんと、12時間だ。埼玉県の寺沢さんが、私の本を読んだ皆さんから、集めた質問を24のパートに分けて作り、わたしに聞き続けるという企画である!私は、いつも講演会で、約2時間話すがこの時間だと、深いところまで、話せない。 
映画のストーリーを思い出してほしい。前半の一時間は、殆んどが、主人公の状況説明に当てられている。だから、今回のような、とてもいい質問と時間をもらったことは、大変幸せだった。2人ではもったいないので、黒井歯科の黒井さん、三重県庁の辻さんにも聞いてもらった。本当に幸せな時間だった。 
会社でのインタビューは、午後8時で、おわったが、そのあと食事、カラオケにいった。しかし、手前が、長すぎてみんな、フラフラになってしまっていた!今日は、三重県庁にて午後二時半からCSRセミナーが開かれる。私も参加するので、ぜひ、いらしてください! 

写真は、黒井医師が、お子さんの診療を穏やかにするためにやっている、パフォーマンス。ゴム手袋トトロである。たいていの泣いている子供は、泣き止むそうなので、ぜひ、お試しあれ!頭のところをリボンにするのが、コツ。最初に、顔を描いたほうが、膨らました時のインパクト大である。 
黒井さんは、まるで、一年間、万協製薬で、インターンしたような濃密な時間だったと、いってくれた!とても、うれしいです! 

2/3 
三重県庁にて、三人で変態飛行!今日、松阪かおうでんで講演会。 

昨日は、寒かった!この冬一番の寒さであった。昨日は、三重県庁にて、日本初のCSRマガジン編集長の森さんの講演会に参加した。皆さんは.CSRという言葉を御存知か?まるで、パチンコの新機種の名前のようであるが、これは、コーポレート ソーシャルリスポンサビリティ つまり、企業における社会的責任の意味をあらわす。 
企業における雇用や納税は、この場合、それにはあたらない。みずからの利益追求の手段でしかないからだ。たとえば、プリウスは、エコカーという概念を世界に広めたが、やはり、これをもってトヨタが、CSRに長けているとは、いえない。その先に、トヨタの森を世界中につくりました!という地域社会を巻き込んだ活動にして、初めて意味が、ある。ということになる。 
わたしの会社は、昔からCSRについて、考えてきた。自分の街の人は、わたしの会社を、いい会社と思ってくれているのだろうか?と。その具体的なアクションのひとつとして、7年前より、三重県の人と、地域産品を使った、新しい化粧品の開発を始めた。弊社ホームページにて、購入できるので、一度、のぞいてください。収益金の一部で、地域社会を元気にする活動に寄付している。 
そういう活動が、認められ昨年、地域おもいビジネス大賞を三重県からいただいた。 
私は,これからは、地域立地中小企業が、衰える地域社会のゴッドファーザーになるべきだと、思う。日本には、400万社の会社があると聞く。それぞれに社長が、いるわけだから日本には400万人のゴッドファーザーが、いることになる。頼もしい限りだ。彼らが、目覚めて本気で、地域社会の救済に乗り出してくれる日まで、私は、このことをいうのだろう。オルタナ編集長の森さんと対談して、ますますそんな気持ちになった。今日、松阪のかおう殿で、一時半から森さんの講演会がある。私もいくので、ぜひみなさんもいらしてください。 

企業人は、自組織の仕事だけでは、成長しない。自組織以外の人から仕事以外で、認められたとき初めて、成長するのでは、ないだろうか? 

写真は、知事室での鈴木えいけい知事との対談。手前は岸川さん。鈴木知事はいつも私達のことを変態!だという。褒め言葉だ、というがひとに話すと誤解されそうである!というか、彼も変態だ! 
えいけい×AKB計画も着々と進みますぞ! 


2/4 
国策なくして、国益なし! 

昨日、円高の正体 安達誠治 光文社新書を読んだ。私は東日本大震災以後、円高が、進んでいることにとても危惧している。 
写真を見てほしい。同書からのグラフ。2003年からの対ドル円価格とGDPのグラフである。GDPとは、国内総生産、いわゆる国の年収である。このグラフをみると、この10年間、円高が、日本の年収が、下がり続けていることが、見事にわかる。 
筆者は、この原因が、日銀による通貨供給量の不足にあるとしている。約30から80兆円足りないというのだ。 
アメリカが、リーマンショック以降、増やし続けた、ドルにくらべ、日本円の発行は、十分ではない。そのため、国力にかかわらず、発行量の少ない円に希少価値が、生まれて高くなる。これが、事実だと、すれば、日本は自ら、自殺の道を歩んでいることになる。 
日銀は、円高ではなく、円安を為替介入ではなく、円の増刷によって、導くべし!というのが、私の今日の主張である! 
メーカーが、円高のため、赤字を出し続けている。彼らの努力では、円高を変えられない。いづれ、力あるうちに、海外へシフトしてしまうだろう。 
消費税論議は、給料の使い道を家族で、はなしあっているようなもので、基本的には、お金は、増えない。 
今,大事なことは、収入をふやすことだ! 
やってからする、後悔は、やらずにする後悔の三倍の価値がある!と私は強く、強く、思う! 

2/5 
相可高校食物調理課の新校舎お披露目会とまごクリの完成! 

昨日は、相可高校食物調理課の新校舎お披露目会があった。皆さんは、TVドラマ高校生レストランをご覧になっただろうか?田舎の町おこしのために学生にレストランをさせる話だった。しかし、本当の部分は、二割で、八割は、フィクションだ。最初の実習室は化学室を借りただけだし、まごの店は、ふるさと村の軒下を借りたひと坪も無い小さなものだった。彼らと先生方の努力が、私達を巻き込み少しずつ大きくなった。新しい校舎はその10年間の努力への褒美だと思う。 
昨日彼らのパフォーマンスを見て、この国は、大丈夫だとおもった。一生懸命頑張る人間が、いてそれに共感する人間が、いて、みんなで、前を向いて行けば良いのだ!と私は思った。 
日本の政府に対しては、これからもどんどん正論をぶつけよう。政治を変えるには、正しい世論が必要だ。 
しかし、私達の人生はまた、別だ。私達の人生は、素晴らしい人に出会いお互いを励まして共に前を向いて行けば良いのだ!高校生にできて、私達大人が、できない訳ないと、わたしは、強く、強く思った。 

写真は、昨年彼等が、世界料理コンテストで、取った金メダルと彼らが、昨日作った和食。右手にあるのは、相可高校高校生化粧品第三弾!まごころゆず香るハニークリーム!略してまごクリである。今度は手荒れした方の手を美しくするクリーム。食物調理課の生徒の調理による手荒れを徹底的に調べて、それを治す為に作られた、効き目バッチリのものだ。三月末発売!価格は、1000円。予約受け付け中であります! 

2/6 
日本人には、日本人の生き方で!今日午後1じはんから、メディカルバレーフォーラム開催! 

今日、三重県津市のプラザどうしんにて、メディカルバレーフォーラムが、開催される。今回は、運動と健康にかんする講演が、二題。5時からは懇親会。私も参加するので、懇親会で、語り尽くしたい!ぜひ、いらしてください。事前申し込みなくても、良いですので。講演会は、無料です!まっています! 

写真は、土曜日に我が家で開かれだ、私達の健康つくりの会社WAAAワールドアンチエイジングアンド エイジレスの新年会が、あった。いつもとは、違う顔ぶれだが、私は彼らが、好きだ!スポーツ選手は、意外とナイーブ。いつも自分と戦っているからだと思う。日本人から年齢という考えを無くしたいと思う。 
バックのバットマンと私達の体格は、同じではない。同じになりようがないのだから、私達らしく、イキヨウデハナイカ! 
弊社ホームページブログでは、写真いりで、お楽しみ頂けます。フェイスブックに友達登録いただきますと、議論に参加できますので、ぜひ申請ください。
 

松浦信男ブログ (ブログを写真入りで、ご覧頂けます。) 
http://www.bankyo.net/blog/ 

フェイスブックページ(ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) 
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 

講演会スケジュール 
http://www.bankyo.com/?cat=5 

また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
http://www.bankyo.com/?cat=3 

メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter 
↑こちらは公開されます。 

私宛への返信は下記個人アドレスかこのメールをそのまま返信してください。 
 --------------- 
 万協製薬株式会社 
 http://www.bankyo.com/ 
 代表取締役 社長 松浦 信男 
 E-mail nmatsuura@bankyo.com 
 〒519-2174 
 三重県多気郡多気町五桂1169-142 
 TEL 0598-37-2088 FAX 0598-37-2089 

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.